研究開発・先進技術
超電導
超電導とは
ある特殊な金属および化合物を一定温度以下にすることで、電気抵抗が0になる現象です。この現象を応用して、エネルギー輸送の分野、高効率データ通信、さらに近年最も有望な用途としてリニアモーターカーへの実用化が進んでいます。
超電導の中でも、イットリウム系の材料は高温超電導と呼ばれる材料であり、液体窒素温度程度(-196℃)と取り扱いも容易であることから、当社でも研究活動を行っています。
当社の薄膜形成技術
FA技術との融合
当社の得意とする設計技術を最大限使用し、生産性を重視した両面同時薄膜形成技術を新たに開発しました(特許取得済み)。

超電導薄膜形成装置

装置内プラズマ
この技術により形成された薄膜の特性は、世界のトップレベルに比類するものであり、量産性と特性の両立を実現しています。