採用情報
インターンシップ
理工系の学生を対象とした設計に関するインターンを募集しています。
下記のような内容を予定しています。
◇機械・電気それぞれの分野の『設計』が体験できる!1Dayお仕事体験
3DCADを用いた設計、機械操作体験、PLC制御体験 など設計の仕事の一部が体験できます。
◇設計の仕事を完結まで体験!6つのワーク(機械系・電気系・総合)から選択できる3Daysインターンシップ
設計から実際にモノを作ってみる、機械を動かしてみるなど、設計の仕事を流れで体験できます。
◇”想像が形になる”設計の醍醐味を体験できる! 機械系or電気系設計職の5Daysインターンシップ
設計から実際にモノを作ってみる、機械を動かしてみるなど、設計の仕事を流れで体験できるのはもちろんのこと、複数のワークの体験を通して、ものづくり企業のしくみ、設計の仕事の深みを体感していただく内容になっています。
詳細のご確認、お申し込みはマイナビ2026にて
皆様のご参加をお待ちしております。
イベント出展情報
出展が決まりましたら掲載いたします。
参加者の声(1Dayお仕事体験)
◇Sさん(機械系)
FAに関する事業を行っている企業ということで興味を持ち参加しました。ワークにあったミシンの分解で、想像以上に複雑な構造になっていて、普段見る製品の構造を考えるきっかけになったと思います。
◇Wさん(電気・情報系)
幅広く事業を展開している企業ということと、CADが触れることに魅力を感じ参加しました。ワークでも驚きがありましたが、設計開発のオフィスで、社員がこまめに立ち話のように打合せしている様子が見られ、黙々と作業をするような設計部署のイメージと違ったので驚きました。良い意味でイメージが変わり、実際に見ることが出来て良かったと思います。
参加者の声(5Daysインターン)
◇Iさん(情報系)
製品開発のプロセス全般において必要とされるスキルを知りたいと思い、参加しました。設計のワークでは結構自由度が高い課題をもらったので、自ら情報を取りに行く機会、コミュニケーションを取る機会が増え、良かったです。
◇Gさん(電気系)
HPで製造している製品や会社概要を見て、興味を持ったので参加しました。事前にやってみたいことを言える機会があったので、自分の興味のある分野を勉強できて、とても良い経験になりました。『自分で考えてみる』を主としたワークで、学校ではやることのないような内容で、学びが沢山ありました。
◇Hさん(機械系)
設計から製造まで一貫生産体制をとっており、それぞれの工程間で繋がりをもっている企業であることに興味を持ち参加しました。設定されたテーマに対し、どのようにして目標を達成するのか、アイデアを思いつくまでは大変でしたが、担当者のアドバイスのおかげで目標を達成でき、とてもやりがいを感じました。