食品機器
HMC-65 ミジン
特長
1回の投入でOK!粗さの調節板で細かくも粗くも出来る。たて型ミジン切りの決定版。新デザインで登場。みじん切り
主な仕様
機械寸法 | 幅18.8cm × 奥行28.4cm × 高さ42.2cm |
---|---|
機械重量 | 5.1kg |
梱包サイズ | 幅30cm × 奥行22cm × 高さ47cm |
梱包重量 | 7kg |
モーター | 単相100V 130W/140W ※サーマルプロテクター付 |
厚さ調節 | 粗さ調節板の交換により調節 |
本体価格(税抜) | ¥76,700 |
使用例
カット例

みじん切り(細目)

みじん切り(粗目)
製品詳細図・図面
各種部品

粗さ調節板(粗目)
この製品のQ&A
Q. どのように使うの?
A. スイッチを「ON」(刃物が回転します)にして、4cm角程度にカットした野菜を投入します。この時一度に大量に入れず、少しずつ入れて頂いた方が能率よく出来ます。
粗さは刃物の下にある粗さ調節板の交換で調節が可能です。更に細かくされたいときは再度投入して下さい。(2度通し)
【ご注意】 危険ですので投入口の中に手・指などは絶対に入れないで下さい。
Q. 定格使用時間は?
A. 約30分です。長時間使用されますと、モーター温度が上がり自動的にストップ(サーマルプロテクター)します。 モーター温度が下がるまで30分程お待ち下さい。
自動ストップする前に、スイッチを切って頂いた方がモーターに負荷がかかりません。
Q. 処理能力はどの位?
A. 1分間で約3kg処理出来ます。30分間の連続使用可能機械ですので約90kg処理可能です。(理論値)
Q. どのように洗うの?
A. 投入フタ・投入口・刃物組・調節板・上カバー・かき出し盤を取り外し、水洗いして下さい。(投入口は「ゆるむ」の方向に回しロックを解除、刃物は蝶ボルトを緩めて外します。)
本体はスイッチに水がかからないよう切りカスを流す程度に少量の水をかけ、固く絞った布で残った水滴をよく拭取って下さい。
【ご注意】 モーター・スイッチ部に水が入ると故障の原因になります。
Q. 投入口の大きさは?
A. 直径10cmです。
Q. さいの目切りはできる?(ダイスカットはできる?)
A. 出来ません。みじん切りのみです。
Q. 粗さ調節は出来るの?
A. 粗さ調節板(粗目)・(細目)の差し替えで調節が出来ます。更に細かくされたい時は、もう一度投入して下さい。
Q. 何が切れるの?
A.
切れるもの:
キャベツ、ゴボウ、玉ネギ(※1)、ニンジン、白菜、ジャガイモ、ニンニク、生姜、ピーマン(※2)、生のトウガラシ(※3)
切れないもの:
海草(生)、海草(乾燥)、にら、魚介類(生)、長ネギ、魚介類(乾燥)
※1 玉ネギは、1/3、1/4程度の輪切りにしてから投入して頂くと綺麗に切れます。
※2 粗目だと粒の大きさはバラバラになります。細目で2度通しすると粒は揃います。
※3 乾燥のものは刃がはじいてしまうため、綺麗に切れません。