食品機器
RHG-16H オロシーDX
特長
大根、山芋、人参、ショウガ等のおろしのほか、玉ねぎ(オプション)のおろしに最適。オロシーRHG-15の製品に全面改良を加えた高級機種。ニューデザインで新登場。
主な仕様
機械寸法 | 幅22cm × 奥行30.5cm × 高さ44.5cm |
---|---|
機械重量 | 12kg |
梱包サイズ | 幅36cm × 奥行28cm × 高さ49cm |
梱包重量 | 14kg |
モーター | 単相100V 250/285W |
粗さ調節 | 無し(野菜の押し加減により多少調節可) |
本体価格(税抜) | ¥183,500 |
使用例
大根おろし
- 食材の皮を剥きます。
- この機械は投入口がφ90有ります。大根が立派すぎて投入口に入らない場合は、適度に縦割りにします。
- 機械のスイッチを入れるとおろし金が回転しますので、食材を押し当てます。
食材が短くなりましたら、安全のため、必ず押棒をご使用下さい。 - 吐出し口よりおろされた食材が出てきます。
カット例

大根おろし(細目)

大根おろし(粗目)
製品詳細図・図面
この製品のQ&A
Q. どのように使うの?
A. スイッチを入れるとオロシ金が回転します。皮をむいた食材を投入口から入れて下さい。食材が短くなったら次の食材か押棒で押して下さい。
Q. 定格使用時間は?
A. 約45分です。長時間使用されますと、モーター温度が上がり自動的にストップします。(サーマルプロテクターが利きます)
モーター温度が下がるまで30分程お待ち下さい。
自動ストップする前に、スイッチを切って頂いた方がモーターに負担がかかりません。
Q. 処理能力はどの位?
A. 1分間で約8kg処理できます。(中型大根 約8本)
Q. 粗さ調節は出来るの?
A. 野菜の押し加減にて多少の調節が出来ます。強く押すと粗く、軽く押すと細かくなります。
Q. 生姜はおろせるの?
A. おろせますが、生姜は繊維がきついのでオロシ金に繊維がからまりやすくなりますので、それをこまめに取り除いて頂く必要がございます。
Q. 投入口の大きさは?
A. 直径9cmです。大根中1本入ります。
Q. どのように洗うの?
A. 刃物カバーを取り外し、蝶ナットを緩めておろし金を取り外します。付着したおろしカスをきれいに水洗いした後、布でよく拭取って下さい。本体は絞った布で水拭きして下さい。
【ご注意】 スイッチ・モーターに水がかかると故障の原因にもなります。ご注意下さい。2〜3分間空運転して頂きますと、機械の寿命が長持ちします。